





















Toshiko Nakano
中野としこ
大阪府議会議員
(所属委員会)環境産業労働常任委員会 (特別委員会)2025年大阪関西万博推進特別委員会 関西広域連合連携協議会(令和5年5月19日現在)

2023.9.21 大阪府議会 9月定例会が開会いたしました
会期は9月21日から10月20日までとなってます。
会議の模様は、インターネットでライブ中継・録画配信しています。
(スマートフォンやタブレット端末での視聴可能)
2023.9.16 日本維新の会堺市美原区支部総会が開催されました
美原区支部総会にご参加頂き有難うございました。浦野代議士、西田市議会議員と共に開催致しました。
令和4年度活動報告及び会計報告、令和5年度の活動報告案と会計案の採決を取り了承頂きました。
令和5年度も国、大阪府、堺市と連携して活動して参ります。
どうぞ宜しくお願い致します。





2023.8.24 関西広域連合全員協議会が徳島県庁で行われました
大阪は大阪府からは維新の富田府議、公明党の八重樫府議、大阪市からは維新の黒田まりこ市議、堺市からは公明党の宮本市議の一般質問がありました。広域で実施されたい議題があり、様々な角度から質疑がありました。議長、三日月連合会長や皆様の広域行政に対する思いがあり、真剣且つ、和気藹々とした雰囲気の中で執り行われました。
今回より奈良県も参加され、益々関西一丸となり有益な行政協力体制を強化できると痛感致しました。その後、懇親会が開催され、しっかりと互いの情報交換を行う中で徳島県の皆様のおもてなしや郷土品のアピールなどがありました。翌日はカーボンゼロ、SDGSを実施されている、上勝町へ視察、全て住民が自分達でゴミの分別を行う仕組みになっています。ここまで?!するのか?と驚きました
大変勉強になり、沢山のヒントを頂きました。彩りと言う、葉っぱ産業の視察に伺い、高齢者が中心となり地元で栽培されている紅葉等のお料理に付ける葉っぱを高齢者が箱詰め等していきます。その産業のおかげで人手不足解消にもなり、80代の方々が生き生きと仕事をしており、
年収も多く、皆様人生を楽しんでいます。
考え方ややり方で様々な風景が変わります。また、学ばせて頂き、活かしていきたいと思いました。精進して参ります







2023.6.24 関西広域連合議会が開催されました
議長、副議長の選任があり、その後、選管委員の補充員選挙、監査委員の選任についての同意があり13名の一般質問がありました。
松浪府議がトップバッターで、2番目が私でした。
『大阪広域データ連携基盤ORDENの共同利用について』の質問をいたしました。
なかなか良い答弁を三日月連合長から頂きましたので、フォローをしていきたいと思います。
大阪市議会からは田辺市議、堺市議会からは三宅市議と続きました。
様々な質問があり、広域で関西広域連合の現職知事、市長が答弁者となり、具体的に課題が解決し、進んで行くことは素晴らしいと感じました。
また、各常任委員会の正副委員長選任があり、今年は総務常任委員会副委員長を拝命することになりました。
精進して参ります







2023.6.9
大阪・関西版菊推進特別委員会
◇万博の準備状況を含めた入場券制度に関すること
質問者 中野としこ