
大阪府議会議員 中野としこ
Toshiko Nakano
■常任委員会 商工労働常任委員会(令和4年3月15日現在)
■議会運営委員会(令和4年3月15日現在)
令和4年5月定例会が5月20日開会いたしました。6月9日までの日程で開催されます 5月定例会日程
第115代議長には 森 和臣議員(維新) 第117代副議長には 三宅 史明 議員(公明)が就任いたしました。
大阪府議会だよりNo.202
2022.04.24 大阪府議会・令和4年2月定例会が閉会しました。
一般会計3兆7798億円、特別会計2兆9087億円の計6兆6885億円の来年度予算や、IR(統合型リゾート)整備計画の議案等が可決しました。また、【大阪府議会の議員定数削減が実現】「大阪府議会議員の定数並びに選挙区及び各選挙区において選挙すべき議員の数に関する条例の一部を改正する 条例」【大阪府インターネット上の誹謗中傷や差別等の人権侵害のない社会づくり条例】を制定。府民880万人の命を守り、次世代へ豊かな大阪を継承できるよう、
今後も全力を尽くしてまいります。
2022.03.15 商工労働部にて委員会質問を致しました。
【質問内容】①カーボンニュートラル ②DX人材育成事業(雇用推進パーツ) ③DX人材育成事業(成長産業振興室パーツ) ④国際金融都市 ⑤オービック ⑥再生医療万博連携事業 ⑦事業再構築多岐に渡り質問を致しました。
大阪に外資系企業誘致、中小企業の発展を中心に質問を致しました。
大阪府
【大阪維新府議団】商工労働常任委員会1【9月定例会委員会報告】
2021.12.06 本会議で一般質問を行いました
大阪府議会にて次について一般質問を致しました。①府営住宅の空室活用その後 ➁新型コロナウイルス治療薬等に係る治験制度 ③国際金融都市OSAKA ④公立•私立学校の連携 ⑤エンタメ産業都市大阪
大阪を国際金融都市にし、エンタメ産業都市大阪の実現に向けて進んでいきたいと思います。大阪は香港、シンガポール、NY、パリのような国際都市になり得る可能性があります。ポストコロナを見据えてしっかり進めていきたいです。
中野稔子の日頃の活動等は
上のページでご覧いただけます。
ぜひご訪問ください。
『中野としこと大阪を元気にする会』2年間お休みしています。
コロナが終息したら、また、開催して皆様が楽しんで頂ける会を開催しますのでその日まで少しお待ちくださいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
2020年「中野としこさんと大阪を元気にする会」開催延期のご案内
2月18日に開催されました「第5回大阪府新型コロナウイルス対策本部」において、当面、1か月間(3月20日まで)は、府主催の府民が参加するイベントや集会を原則、開催中止又は延期する等が決定されました。中野としこ後援会においても府のこの決定を受けて、2月21日に予定しておりました、「中野としこさんと大阪を元気にする会」の開催延期を決定いたしました。大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
※次回開催日程につきましては追って皆様にご連絡致します。詳細やご質問につきましては中野としこ後援会下記迄お願い致します。
◇中野としこ後援会会長 ◇美原区 上野忠志 ◇東区 井上保彦 ◇大阪府議会議員 中野稔子
◆中野としこ後援会事務所 072-361-5115
延期
2020 2月/21日(金)
開催日
詳細につきましては、リンクファイルをご覧いただきますようお願い申し上げます。
育児制度一覧 堺市美原区の育児制度一覧 堺市東区の育児制度一覧